ウクレレの弦交換について

ウクレレの弦交換について

ハワイアン・コアの店長福島です。
ウクレレの弦交換について解説します。

ギターと違ってウクレレはよほどのことが無い限り切れたりしないので、どうしても交換時期がわかりにくいです。

季節の変わり目や、音が伸びなくなってきたと感じた時が、交換時期かと私は思っております。

ウクレレにはブリッジのタイプによってそれぞれ弦の張り方が違います。

最初は古い弦を取り外す時に、どのように張られて(固定されて)いたのか観察してみるとわかりやすいと思います。

写真付きで1つずつ解説をしていきます。

慣れてしまえば簡単ですよ♪


ウクレレ弦の交換


ウクレレにはブリッジのタイプによってそれぞれ弦の張り方が違います。

最初は古い弦を取り外す時に、どのように張られて(固定されて)いたのか観察してみるとわかりやすいと思います。


ペグ(糸巻き)への巻き付け方
まずはペグの穴に弦を通します。 そしてもう一度通して、ペグを回しシャフトに3~4回程度巻きつけます。 ウクレレを正面から見て、1弦2弦は時計回り、3弦4弦は反時計回りになるように巻きます。(ペグの位置により例外もあります)
 
あまり巻きつけるとチューニングが安定しない場合がありますので、ここは慣れてしまいましょう。 シャフトの上側から下側に巻かれるように心掛けると、きれいに仕上がりますよ。  


ブリッジの溝に引っ掛けるタイプ
弦の先で玉結びを作ります。 結び玉を穴に押し込み溝に引っかけます。 少し引っ張って、弦が抜けなければこれで完成です。
   
溝の幅が広く、結び玉が抜けてしまうような場合がありますが、その場合は結び玉を2回か3回作り、玉を大きく作って対応します。    


ブリッジに巻きつけるタイプ
こちらはブリッジに結び付けるタイプのやり方です。(タイブリッジとも呼ばれます) まずは穴に弦を通します。 次に輪を作ります。
輪の中に弦を通します。 もう一度通します。 ヘッド側とブリッジ側の弦を程度よく引っ張って縛ります。
 
結び玉を作るようなことはなく穴に通した弦を縛るような要領で固定をします。 一見難しそうですが、一度覚えてしまえば玉結びのタイプと同じぐらい簡単に出来ます。  
SUBHEADING

Blog posts